2013年6月30日日曜日

Halie Joren

わりと若い。ノスタルジックすぎない。
エジンバラでならすと、玉を転がすようなきれいな声になる。このような声が出たのは、ノラジョーンズの45回転LP Come Away With Me以来。

ぶらさがる2360B

 やっととれた休み。
 2360Bをぶらさげるべく木枠を作った。

2013年6月23日日曜日

ラジオを作ってた

 アナログ電源とアンプはまだできていないし、カバーの加工も必要だが、とりあえず、ループアンテナをつないで聞こえる。


 ラジオ本体以外をRCAづくしに。

2013年6月17日月曜日

やっぱり電源

 仕事で、負帰還の本を編集していた。題材は電源。リニヤとスイッチングタイプの両方。出力コンデンサの違いで、位相が回る。負荷の急変の応答性が変わる。もちろん、回路で変わるし、プリントパターンでさえ変わる。mΩの世界。
 でも、出力インピーダンスが限りなく0に近いとしても、そして、負荷の急変が定格の90%にXXmsで収まるとしても、オーディオの世界は、数字では表しきれないものが存在すると思う。
 つまり、アンプにあった、電源があるということではないか。むちゃくちゃである。そんなことを設計するのは、ほとんど無理に近い、特に普及帯の上限クラスだって、それほど設計と実験に時間は割けない。高級オーディオのように一桁以上高価な機器では、アンプとそれに合った電源を設計できるし、きっとメーカーはそうしてきたに違いない。

 オーディオの世界ではビンテージものがもてはやされる。
 はたして、ヴィンテージだから、なのだろうか。
 きっと、そうではなく、普通に、使われる機器に合わせたで電源の設計がその当時、その会社で行われたのに違いない。

2013年6月16日日曜日

久しぶりのSP Lee Wiley

 今回購入したのが右。帯が金色。中面にも解説がある。
  George Gershwin

 前にも書いたかもしれないけど、右下の状態が違う。
 Cole Porter

2013年6月14日金曜日

メナヘム・プレスラー

 今日のNHKクラシックは  メナヘム・プレスラー。サントリーホールの録音。今年最高の作品だ。なんてきれいなピアノの音。ドビッシーがこんなに素敵だとは知らなかった。 
 ピアノ・ソナタ 変ロ長調 D960も素敵な響き。2回も聞いてしまった。

2013年6月13日木曜日

最強の BDP-S5100

だと思った。しかし、音声出力がない。どうして。どうすればいいの。
何だ、2014年からアナログへの出力はどこかの規定でだめになる? そうなの?
そうすると、HDMI-RCA変換器の中身をばらして、アナログ回路と電源をしっかり補強すればいいのかな。

2013年6月2日日曜日

たべられない

ゆすらうめも、ふつうのうめも、害虫駆除の薬をかぶっている。
かざるだけ。